fc2ブログ

RSS|archives|admin

13SS-K01 Zuccotto

2013.05.31 Fri
Zuccotto

ズコット。
男の子のためのかっこいいジップあきブルゾン。

男児アウターというとパーカーが多くて、
フードつきのインナーが好きな子だと
フードonフードonフード、みたいなことになりがちなので
フードなしの布帛アウターを作ってほしい!
という声におこたえして作りました。

アウターというと、あまりチープな感じのものは着せたくないですよね。
かといって、難しすぎるとこんどは縫えなくなっちゃう。
あまり縫製難易度を上げないで、かっこよく見えるように
デザインと仕様の両面で工夫してあります。

切り替え線を利用した腰ポケットと、
斜めにつけたパッチポケットがアクセント。
簡単に作りたい!という場合も、
ポケットは省略しないほうが素敵だと思います。
ちょっと面倒ですががんばってみてください。

ほっそり前振りの袖が着やすくてスタイリッシュ。
今回は袖付けを縫いやすくするちょっとしたコツも工程に盛り込みました。
(たいしたことじゃないのですが、袖付け苦手な方が多いので…。)
フロントはジップ&ホックあきで、ライダースジャケットの雰囲気です。
ホックも、いろいろデザインのあるものが市販されていますので
こだわってみると楽しいものができると思います。



スポンサーサイト



Category:サンプル写真ギャラリー(Kid) | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

12SS-K03 Yuzu

2012.07.27 Fri
Yuzu

ゆず。
ショールカラーの総裏ジャケット。

もともとは、「葬祭に着せるためのキッズフォーマルで
シックなものがみつからない」というご意見をいただいたこと。
売り場を見れば確かに、ラメやラインストーンのついた
コスプレまがいのキラキラフォーマルばかり。
そうでないものは、突然お受験紺スーツになってしまって、
ううむ確かに無いものだな…と唸りました。

そこで、微妙な年齢の女の子が可憐で清楚に見える
フェミニンなアンサンブルをつくろう!と思いました。

コンセプトとしては「制服に準ずるフォーマル感」、
「トラッドでなくフェミニン」、「作りやすい仕様」です。
アンサンブルで作るとなるとかなり大変な仕事ですから、
できるだけ仕様を引き算していって、
トータルで見劣りしないようバランスをとりました。

ちょっとほかにはない雰囲気のものが
できたのではないかと思います。

総裏ジャケットは、初心者のかたには
ハードルが高く感じられるかもしれません。
その分、仕様を簡略化し、
作りやすくしてあります。
衿もノッチドラペルでなく別裁ちのショールカラーなので、
衿周りの難易度は低いです。
袖にイセがしっかり入っているので、
袖付けだけは丁寧にがんばってみてください。
ひと工程ずつ丁寧に仕上げていけば、
ちゃんと仕上げることができますよ。




Category:サンプル写真ギャラリー(Kid) | Comment(2) | Trackback(0) | top↑ |

12SS-K02 Waffle

2012.06.15 Fri
Waffle

ワッフル。
ローティーンのためのジャンパースカート。

小学校高学年くらいになると、身体は大きくなるのですが
まだ体型は大人の女性とは違っていて、服選びが難しい年頃です。
とくに、中学校入学前の制服がない時期は、
法事などの喪の席で着せるものに悩む…というご意見をいただいていました。
たしかに売り場を見ると、これってコスプレ?みたいなものも多いですね。

というわけで、3点セット企画の第二弾、ジャンパースカート。
12SS-K01(シャツ)、K02(ジャンパースカート)、K03(ジャケット)
で、セットアップになります。
少女ならではの清潔感や可愛らしさが引き立つようデザインしました。
セレモニーやお出かけに、1揃えあると安心。
カジュアルな生地で作っていただけば、
ふだん着としても着まわしのきくベーシックな形です。

ローウエストでベルト切り替え、身頃はパネルラインでほっそりと、
スカートはプリーツできちんと感。
子供服に必須のポケットつきなのもポイント。
衿ぐりは深めのラウンドスクエアネックで、
襟付きシャツはもちろん、クルーネックのカットソーなどに合わせても
衿ぐりがすっきり決まりやすい形です。

見返しの接ぎ目が表身頃とずらしてあったり、
すっきり仕上がるようパターンも工夫してあります。
すこし手間はかかりますが、難しくはないと思います。
裏地パターンが付属していませんので、
表地と同型で作成していただくか、
ペチコートなどをご利用ください。



Category:サンプル写真ギャラリー(Kid) | Comment(2) | Trackback(0) | top↑ |

12SS-K01 Vanilla

2012.06.03 Sun
Vanilla


バニラ。

オールシーズン活躍する女の子のシャツ。
身頃はインナーにももたつかないシェイプ、衿は上品な台襟付きの丸襟。
重ね着してよし、羽織ってよし、
定番パターンなので生地を変えてカジュアルからフォーマルまで対応します。

袖は2タイプのパターンが同梱になっています。
長袖はイッテコイあきのカフスつき。
7分袖はカットソーのような簡単仕立てのカフスがつきます。

前あきで台衿もカフスもつきますし、
イセの入ったセットインスリーブなので難易度はやや高め。
まったくの初心者の方にはちょっと難しいかもしれません。
簡単なスカートやワンピースである程度経験をつんで、
そろそろ腕試し…というかたにはちょうどいいパターンです。

また、ゴムループ&ボタンで着脱できる飾りリボンが付属します。
適当に作ればいいようでいて、形の良いリボンを作るのは意外と難しいもの。
計算されたパターンがあれば簡単に作れます。
手軽に印象を変えることができますので、
ぜひハギレで何種類か作って楽しんでくださいね。




Category:サンプル写真ギャラリー(Kid) | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

10SS-K08 Ice Pop

2010.03.10 Wed
Ice Pop

アイスポップ。

140・150・160サイズで展開のパンツ。ユニセックスアイテムです。

・サンプル:ストレッチ入りソフトデニム、150デフォルト
 ステッチは60番スパン糸カーキ色

小柄で細身の方でしたら、大人でも着用できます。
(サイズは身長ではなく、ヒップ寸基準で選んでください。)
どちらかというと、ウエスト寸とヒップ寸の差が小さい、
ボーイッシュな体型のほうが向いています。

後ウエストにゴムが入りますので、ごわごわした生地は向いていません。
厚みが出るようなら、ベルトの見返し側はスレキにしてもいいです。

平置きではガニマタにみえるのが特徴。
履いてみると、癖のないストレートシルエットになります。
パターンが膝を曲げた状態で作られていますので、
脚の曲げ伸ばしがとてもラクです。
股下と脇がスパイラル状にねじれているところもポイント。
ステッチ糸を配色にすると引き立ちます。
上糸をステッチ糸(20~30番のスパン糸)にして、
下糸を60番の地縫い糸にすれば家庭用のミシンでも縫いやすいです。
太い糸を使うときは、ミシン針も厚地用を使ってください。
(針や糸などの副資材は仕上がりにかなり影響しますので、
 100均などではなく品質のよいものを使うことが大事です。)

前ファスナーあきが面倒に感じられるかもしれませんが、
縫製テキストでステップごとに解説しておりますので
手順どおりに進めれば初めての方でも簡単に仕上げることができます。
本格的なパターンで、お子さんにかっこいいパンツを作ってあげてください!

(着用参考:身長154cm・5~7号サイズの大人が150cmを着用。
 ヒップ寸-2cmくらいですが、ストレッチなのでぴったり履けています)



Category:サンプル写真ギャラリー(Kid) | Comment(2) | Trackback(0) | top↑ |